※このページではアフィリエイト広告を利用しています

これで寝かしつけも完璧!赤ちゃんが泣き止む音を紹介

育児

こんばんは、takaです。
赤ちゃんって泣くのが仕事と言われていますが、泣かれてしまうと親は大変ですよね。

赤ちゃんが泣く理由はたくさんあります。赤ちゃんは言葉を話すことができないため、泣くことでコミュニケーションを取っていると言われています。

以下に一般的な赤ちゃんの泣く理由を4つ挙げますね。

  1. 空腹:赤ちゃんはお腹が空いている場合、泣くことで注意を引き、食事を求めることがあります。
  2. 痛みや不快:赤ちゃんはおむつが濡れていたり、着替えが必要だったり、寒い・暑いなどの理由で泣くことがあります。また体調不良や痛みを感じている場合、泣くことがあります。例えば、おなかが痛い、歯が生えるなどが挙げられます。
  3. 疲労: 睡眠不足の場合、赤ちゃんは泣いて疲れを表現することがあります。
  4. 不安や寂しさ: 赤ちゃんはまだ新しい世界に慣れていないため、不安や寂しさを感じることがあります。

1~3については授乳したり、おむつ交換をしたり、あやすことを試みますが、4に関しては原因がわからないのでとても大変です。

taka
taka

今日は赤ちゃんが泣き止むと言われている音シリーズを紹介したいと思います。

ママ
ママ

生後間もない赤ちゃんをあやして寝かしつけるのって大変ですよね。

taka
taka

takaも初めてのことだらけで困惑しました。

効果のあったyoutubeの音源をリンクとして掲載いたします。

今回の記事は次のような人におすすめです!

  • 生後0~3か月の乳児を育てている方で、突然泣いてしまい困っている方。
  • 赤ちゃんを泣き止ませる方法について知りたい方。

自動車のエンジン音

自動車のエンジン音です。

エンジン音は白い雑音(ホワイトノイズ)の一種です。白い雑音は、周囲の騒音や音の変動をカバーする一定の音を指します。赤ちゃんにとっては、子宮の中で聞こえていた心音や血液の流れに似た音になるため、落ち着かせる効果があるとされています。白い雑音は、特に赤ちゃんが眠りにつくときやリラックスするときに効果的です。

車に乗せているといつの間にか泣き止んだ・・・という経験もあり、試しにBGMとしてかけたところリラックス効果がありました。

同じように泣き止む赤ちゃんも多いと思います。

ドライヤーの音

一見騒々しいイメージですが、意外とドライヤーや掃除機のような生活音は赤ちゃんにとって心地よいケースがあるようです。これも白い雑音の一種です。

是非お試しください。

水の音

自然環境の音は赤ちゃんを落ち着かせる効果があります。これらの音は穏やかでリラックス効果があり、赤ちゃんに安心感を与えることがあります。

水の流れる音はお母さんの胎内にいた時の音に似ていると言われており、これも快適にさせる音のようです。

ビニールのクシュクシュ音

ビニールのクシュクシュ音は意外と効果があるようです。

実際にビニールを使って音を出しても良いですが、長時間は疲れてしまうのでBGMとして流した方が良いと思います。

番外編

反町隆史のPOISONです。

他にもタケモトピアノのCMソングも効果があるとかないとか・・・

taka
taka

どちらもうちの子にはあまり効果がありませんでした😓

ママ
ママ

好き嫌いが分かれるのかも。

まとめ

今回は赤ちゃんを寝かしつけるための音について紹介しました。

taka
taka

赤ちゃんの好みは十人十色でどんな音を好むか正解はないです。

まずは今回紹介した音を試してみてはどうでしょうか。

「あれ、これ好きそうだな」「落ち着くんだな」と観察をして、たくさんの音を流してみるのも良いかもしれないですね!

読者の皆様が好みの音を見つけられますように。少しでも参考になりましたら幸いです。

________________________________________________________________

子育てパパランキング

↓ブログを始めてみませんか?↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました