※このページではアフィリエイト広告を利用しています

ChatGPTに質問してみた「出産祝いのお返しは何が良い?」

育児

takaです。こんばんは!

最近ChatGPTを使って遊んでいます。延々と会話ができて面白いですよね。

今回は育児関係の質問をしてみたので紹介します。

遊びと商品紹介を織り交ぜた記事でございます。

質問してみた

ChatGPTに質問してみた
taka
taka

出産祝いのお返しでおすすめな物は?

ChatGPT
ChatGPT

出産祝いのお返しには、相手の喜ぶものや感謝の気持ちを伝えるアイテムを選ぶと良いでしょう。以下にいくつかおすすめのアイデアをご紹介します。

  1. 手紙やカード:心のこもった手紙やお礼のカードを書くことは、お返しの一つとして非常に有意義です。感謝の気持ちを伝える言葉を綴り、相手に届けましょう。
  2. 花束や植物:おしゃれな花束や観葉植物は、喜ばれるお返しの一つです。鮮やかな花々や癒しのある植物を選び、相手のお部屋を彩りましょう。
  3. プチギフトセット:小さなギフトセットを作ることもおすすめです。例えば、お茶やコーヒーのセット、スイーツの詰め合わせ、バスグッズのセットなど、相手が喜ぶものを選んで贈りましょう。
  4. お菓子や食品の詰め合わせ:手作りのお菓子や特産品、またはおしゃれなスイーツの詰め合わせは、お返しとして喜ばれるアイテムです。相手の好みや特別な食事制限がないことを確認して選びましょう。
  5. バス&ボディケアアイテム:出産後の疲れを癒すバス&ボディケアアイテムもおすすめです。香りの良い入浴剤やボディローション、アロマディフューザーなど、リラックスできるアイテムを選んで贈りましょう。
  6. お食事のお誘い:出産後は忙しい日々が続くことが多いため、相手に食事をごちそうすることもおすすめです。お気に入りのレストランやカフェに誘い、ゆっくりと楽しい時間を過ごす機会を提供しましょう。

お返しの選び方は、相手の好みや関係性によっても異なる場合があります。相手の喜びそうなものを選び、心のこもったお返しをすることが大切です。

taka
taka

(ん・・・? ちょっと回答が嚙み合っていないなあ)

娘

ChatGPTってめっちゃお喋りやん

出産祝いのお返しは何が良い?って質問したのに、なぜか5・6の回答は妊婦さん目線になっちゃっていますね。

その後も何回か質問してみるも、満足のいく回答は得られず。

会話のキャッチボール、というより向こうがひたすら投げてくる感じでタジタジになりました。

内祝い選びはこちらから

ゼクシィ内祝いでサクッと喜ばれる物を選んじゃいましょう。

ChatGPTが言うようにお菓子や食品の詰め合わせ等も良いと思いますよ。

\申込はこちらから/

具体的なものはやはり経験者に聞くのが一番!

具体的なものはやはり経験者に聞くのが一番!

おすすめを聞いても当たり障りのないことを回答して、そこから話を膨らませていってくれます。

賢いなあ!と思いますが、何かおすすめを断言してくれることがないので寂しいかも。

ママ
ママ

遊びはこのくらいにして、taka家の内祝いで好評だったものを紹介しますよ~

「出産祝いを頂いたけど、何を贈ろうかなあ・・・」と悩んでいる方へ。

taka
taka

赤ちゃん体重米を内祝いギフトとして贈ることをおすすめします!

赤ちゃん体重米を贈るメリットとデメリット

赤ちゃん体重米を贈るメリットとデメリット

赤ちゃん体重米を実際にギフトとして送って良かったと考えられるデメリットを整理しました。

  • 子どもの名前と写真をオリジナルで作成することができる →愛着が湧く!
  • 出生時の体重をお米の重量で再現 →実際の重さを体感できる!
  • 話のネタになる
  • 他人が受け取った場合、あまりウケない可能性が高い(親族限定)

親しい方へ自分の子どもの顔写真と体重を実感して欲しいと考えている方には是非ともおすすめの一品です。

実際に私の親族はこのギフトを受け取り、「こんなに重たかったんだねえ」とか「袋に顔写真と名前がプリントされているので可愛らしい」、「新潟産のコシヒカリでうれしい」と非常に好評でした!

親族の中で話題にもなります。

おわりに

今回は出産祝いのお返しギフトについて投稿しました。

親族限定になってしまいますが、おすすめは赤ちゃん体重米です。

知人向けにはChatGPTが言う通り、感謝の気持ちをこめてお菓子や食品の詰め合わせが喜ばれると思います。

子どもの誕生直後は何かとバタバタしてしまうので、予めネットで何を渡すか案を決めておくとスムーズに注文ができると思いますよ!

________________________________________________

にほんブログ村

子育てパパランキング

↓ブログを始めてみませんか?↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました